亚洲欧美蜜芽tv在线一区,制服丝袜无码在线,欧美伊香蕉久久综合网另类,久久精品黄色夫妻视频

ホーム>>経済>>視點
「GDPで日本を超える」への安易な喜びに疑問
発信時間: 2009-05-19 | チャイナネット

パイが大きくなっているのに分配が公平でない狀況では、GDPが大きくなればなるほど、収奪されているという感覚は強くなり、社會的なリスクも大きくなる。事実上、中國の貧富の差は広がっている。中國のジニ係數は警戒ラインとされる0.4を1994年に超えた。07年にはさらに高い0.48に達した。

別の統計も同じ事実を示している。世界銀行は06年、中國では人口の4%が財産の70%を握っているとの統計を発表した。米國では人口の5%が財産の60%を握っている。深刻な貧富の差は、「一人當たりGDP」という指標もむなしいものとしている。中國のほとんどの人がこの指標の下に位置している以上、この指標には、大多數の貧困を隠す意味しかない。人々は、國家のGDPというむなしい幸福感も、一人當たりGDPというむなしい幸福感も必要としてはいない。必要なのは、本當の幸福感だ。

中國は強大化しているのではなく、肥大化しているにすぎない。肥大化した體には本當の力はなく、そこにはさまざまな病のもとが隠されている。中國経済の実質的な価値は低く、科學技術の革新能力は不足している。高い経済成長率は、労働力を安価で売り、環境破壊を犠牲にして手に入れたものだ。肥大化のために払った代価は數知れない。環境の深刻な汚染、奇病の多発、商品の安全問題。國は富みても民は富まず。弱者たちは生存のための苦しみにうめいている。中國政府もこの問題を意識し、改善に努力している。だがどのような変革もすぐに成功するというわけにはいかない。

このように、「中國のGDPが日本を超える」というだけで安易に喜ぶことは決してできない。

中國のGDPが日本を超えるのは初めてではない。清朝の頃、中國のGDPは世界で一、二を爭う水準にあり、日本をはるかに上回っていた。それにもかかわらず、清國は甲午戦爭(日清戦爭)で日本に慘敗したのだ。この原因はいろいろと考えられるが、當時の中國はGDPこそ高かったものの、茶葉や磁器などのローエンド商品で儲ける貧國だったということが挙げられる。一方、當時の日本はGDPこそ低かったものの、その実質的な価値は高く、大砲や船舶で儲ける富國だった。

中國のGDPは1949年にも日本を上回っていたという。第二次世界大戦で日本は敗戦國となった。だが日本には科學技術が殘っており、進んだ制度も殘っており、優れた人材も殘っていた。戦後20年の短い間で日本が復興したのはそのためだ。

「一流の制度、一流の技術、一流の人材」という土臺のないGDPは、肥大化することはできても強大化することはできず、困難な狀況を乗り切る力があるとは言えない。

「人民網日本語版」2009年5月19日

     1   2  


  関連記事
  同コラムの最新記事

· 金融危機、中部地域には「追い越し」のチャンス

· 発改委エネルギー所:中國は「低炭発展」実現へ

· 下半期、中國の工業生生産額伸び率は10%以上に

· 省エネ製品、民生プロジェクトが年間5000億元近くの內需をけん引

· 危機脫出へ、日本に3つの「奧の手」