米メディアによると、今年中國(guó)全國(guó)人民大會(huì)(全人代)で発表した重要なニュースは、中國(guó)政府が2015年の経済成長(zhǎng)目標(biāo)を7%前後に定め、2014年の目標(biāo)(7.5%)よりやや引下げたことだ。その他、今年の全人代で対外貿(mào)易の輸出入総額成長(zhǎng)目標(biāo)が2014年の7.5%から2015年の6%に、固定資産投資伸び率目標(biāo)が2014年の17.5%から2015年の15%にとそれぞれ適度に引下げられた。
米ブルッキングス研究所ウェブサイト3月10日付の記事では、「そのいずれも中國(guó)政府が賢明な態(tài)度で次の現(xiàn)狀を認(rèn)めることを示している。つまり多くの産業(yè)は生産能力過(guò)剰の問(wèn)題を抱え、投資が持続的に減速し、外部環(huán)境も依然として不安定のまま、投資と貿(mào)易拡大のペースダウンは必ずGDP成長(zhǎng)率に影響を及ぼすことだ」と綴られている。
中國(guó)は上記の目標(biāo)を達(dá)成できるか。記事の答えはイェスであるが、中國(guó)政府がマクロ政策を慎重に調(diào)整し、更なる改革を推進(jìn)する必要があるとも指摘した。財(cái)政政策については、投資に用いる地方政府に対する政府の融資がより実務(wù)的な事業(yè)に使われるように期待されるが、一方の通貨政策については、中國(guó)中央銀行が広義の通貨供給量の増加目標(biāo)を適度に調(diào)整し、昨年の13%から今年の12%に引下げた。
さらに積極的な意味を持つ動(dòng)向は、李克強(qiáng)総理が外國(guó)企業(yè)への投資制限項(xiàng)目が半減されることになると発表したことだ。記事はこれが重大な進(jìn)歩だと賞賛した。
記事はさらに、「世界その他の國(guó)々は、中國(guó)の経済成長(zhǎng)モデルが投資と輸出けん引型から消費(fèi)増加の方向へと転換されることを感じ取るだろう。中國(guó)は今後エネルギーと鉱産物に対する需要量はこれまでほど多くなくなるが、消費(fèi)財(cái)とサービス分野における新規(guī)需要が確実に増え、特に近隣のアジア各エコノミーの経済に良い影響を與えることは間違えない」と書(shū)かれている。
「中國(guó)網(wǎng)日本語(yǔ)版(チャイナネット)」2015年3月13日