亚洲欧美蜜芽tv在线一区,制服丝袜无码在线,欧美伊香蕉久久综合网另类,久久精品黄色夫妻视频

ホーム>>文化>>元駐日特派員林國本さんのブログ>>最新の記事
景気「腰折れ」のなかった北京
発信時(shí)間: 2009-04-16 | チャイナネット

林國本

 

北京オリンピック以後、景気の「腰折れ」がガタッと來るのではないか、いや、「大丈夫だ」と議論されてきたが、どうもそういう気配は感じられない。

オリンピック諸施設(shè)が完工すれば、公共事業(yè)の著工數(shù)も減るのでは、という懸念の聲も聞かれたが、どうして、どうして、一向に減る様子はない。國際金融危機(jī)というオリンピック以後の「腰折れ」を何倍も上回る津波に見舞われても、まだ底力のあるところを示していると言える。

オリンピックを振り返ってみると、大掛かりな施設(shè)「鳥の巣」、「水立方」のうち、「水立方」というデラックスな室內(nèi)水泳競技施設(shè)は、海外の華人、華僑、香港、澳門、臺(tái)灣の同胞の寄付で作られたものだから、コストはゼロ。市內(nèi)や大學(xué)のキャンパスにつくられたものは、改革?開放三十年の成果を市民や學(xué)生たちにも享受してもらうという意味でも、有益な投資である。地下鉄、高速道路、北京―天津間高速鉄道も、改革?開放の成果をベースとしたインフラ施設(shè)のグレードアップと見直せば、これも當(dāng)然の投資といえる。高速鉄道の完成で、北京天津間は文字通り日帰り圏となり、北京―天津の雙方から観光客がどっと押し寄せている。こういうふうに考えてみると、先般、北京オリンピックは黒字であったという記事を目にし、そのうちにオフィッシャルな會(huì)計(jì)検査の結(jié)果が公表されるらしいので、北京五輪はうまくいったと言える。

また、関係者たちも「鳥の巣」、「水立方」など、諸施設(shè)の商業(yè)的利用に力を入れており、長い目で見れば観光スポットとしても大に利用できるので、総合的に見れば、バランス?シートは理想的になると見てもよいのではないだろうか。

昨今の國際ビッグイベントを見て、昔なら、不用といってもよかった出費(fèi)が増えているケースもある。つまり、テロ防止のためのセキュリティー面の出費(fèi)が急増していることだ。これはなにもオリンピックだけではなく、今回のG20ロンドン?サミットをみてもわかるように、セキュリティのためにたいへんな力を投入している。さらにいうならば、海賊行為への対策に、國連の要請(qǐng)のもとで一部の國が艦艇を派遣していることもそれに似たケースと言える。

まあ、とにかく、北京オリンピックは成功裏に終わり、黒字だったという喜ばしい初歩的な結(jié)論が出ている。しかし、筆者はそれ以上に非常に大きな成果があるとみている。それは國民の國際意識(shí)の向上である。つまり、対外開放意識(shí)のレベルアップである。これはソフトパワーの內(nèi)容のひとつとも言いうるもので、やがていろいろな面でプラスの効果が現(xiàn)れてくるものである。

さいきん、北京ではさらに何本かの地下鉄の建設(shè)、郊外區(qū)への都市軽便鉄道の建設(shè)、北京南部の金融ポートの建設(shè)が公表され、工事も始まっている。また、北京市のトップ層は東奔西走して、開発區(qū)や企業(yè)を視察し、國際金融危機(jī)のマイナスの影響を最小限度に食い止めるために力を入れている。北京の自動(dòng)車販売臺(tái)數(shù)は漸増の兆しが見られ、書店めぐりのついでに、近くの商店をのぞいてみても、財(cái)布のヒモをしめているような気配も感じない。とくに感心しているのは、レストランなどでは、家族連れで外食を楽しんでいる人たちが、これまでと同じようにいる。余談になるが、さいきん、北京の西部に「臺(tái)灣グルメ街」というものもできるそうだ。臺(tái)灣への観光がさかんになっている昨今、こういうグルメ文化の相互交流も當(dāng)然のことである。

外國のメディアが懸念していた「腰折れ」はなかったが、全然問題がないわけではない。大學(xué)新卒の就職問題、これは現(xiàn)在、いろいろなやり方で解決されつつある。自動(dòng)車販売臺(tái)數(shù)の漸増による大気汚染問題の再度深刻化の懸念、さらに將來的には、電気洗濯機(jī)、電気冷蔵庫、クーラーなどがすべてそろった段階で、また、かなりの人たちがマイカー族になった段階で、次は消費(fèi)者になにを買わせるか、という「成熟社會(huì)」の新たな課題も浮上してくることになろう。

筆者の私見ではあるが、われわれより二十年ぐらい先を進(jìn)んでいる、いわゆる発達(dá)諸國の低成長の悩みも、他人事とは思わないで、次の三十年の近代化建設(shè)のゴールのあとに、われわれも直面するかもしれない課題を、「ころばぬ先の杖」として、シンクタンクの賢明なる諸氏に、先取りして考えてもらいたいという気持ちをもっているが、杞憂かな?

 

「チャイナネット」 2009年4月16日

  関連記事
  同コラムの最新記事

· 中國女子カーリング?チームの優(yōu)勝について

· 中國も省エネ?環(huán)境保護(hù)に本腰か

· エコノミストに責(zé)任はない

· 內(nèi)需、外需、両方とも不可欠

· 中國も「三ちゃん」農(nóng)業(yè)の時(shí)代か