ホーム>>中日両國>>社會 |
東亜杯日本語弁論大會が北京林業大學で開催 |
発信時間: 2008-05-30 | チャイナネット |
|
日本國內最大級の日本語學校?東亜學院後援による「第1回東亜杯日本語スピーチコンテスト」が24日、北京林業大學図書館メディアホールで開催された。近隣校の北京科技大學、中國農業大學、清華大學から計8組が友情出演し、他學部からの応援も含め、約200人が來場した。 予選は4月に全學年で行われた。その中で、朗読部門の1年生が13名、2年生以上のスピーチ部門には10名が選抜、さらに友情出演した近隣校からの8組を加え、決勝戦には計31組が出場した。 出場者は獨自のテーマで、一人5分間、弁論を行った。內容の素晴らしさのほか、日本語の正確さ、アクセントの正しさや発音の良さ、表情や表現力が審査基準になった。 出場者のスピーチ內容は、「自分だけの記念日を作ろう」、「もっと読書をするべきだ」と呼びかけるものや、四川大地震の被災者へのメッセージ、殘留孤児を育てた母の愛など、さまざまだった。
この大會を主催した、北京林業大學外國語學院副院長の段克勤教授は、大會の狙いについて、次のように語った。 「スピーチ大會といえば、外國語大學など大手大學が主催するのが相場ですが、私たちも日本語學科成立5周年を記念して、ここまでの努力の成果を形にしたかったのです。數年前からお世話になっている東亜學院の協賛のお陰で、大會開催にこぎつけることができたのは本當にうれしいことです。今回のような弁論大會を行うことを通して、學生たちには、日本語に興味、理解をしていってほしいと思っています」。 また、北京林業大學教務課長韓海英教授は、「日本語専攻は設立されたばかりの學部ですが、今日のスピーチコンテストに出場した學生たちは基礎知識をしっかり身に著け、綺麗な発音で自分の考えをうまく表現できたことに驚きました。同時に教師として大変嬉しく思います。これから學生たちには、北京大學や北京外國語大學などトップ大學を目標にして頑張って欲しいと思っています」と感想を話した。 今回スピーチ部門で優勝したのは、北京林業大學2年生の牟キンさんだった。牟キンさんは、「大會前に、多くの方々が力を貸してくださったこと、そして今回想像以上の成績をいただいたことはとても幸運でした。先輩たちと比べると、まだまだ足りない部分が多いのですが、これからも、日本語の勉強だけでなく、北京林業大學と他校との架け橋を手初めに、中日友好に盡力していきたいです」 と語った。 なお、この「東亜杯日本語弁論大會」は、年1回開催していくとのことで、主催側はこれからも內容を充実させていきたいと話していた。 ?中國國際放送局 日本語部?より2008年5月30日 |
|