|
李鴻章は清朝末期の政治家だ。李鴻章の一生のほとんどは清朝末期と共にあり、清朝末期の中國の命運とも密接に関わっている。
李鴻章は太平天國軍と捻軍の武裝蜂起鎮圧で功績をあげ、名を成した。その後、海外諸國を訪問、中國近代企業を創設するなど、洋務運動のさきがけとして、中國近代化のプロセスの中で大きな影響を殘した。「下関條約(馬関條約)」と「北京議定書」も李鴻章が調印したものだ。彼の言行は、清朝政府の命運に一定の関わりがあったと言えるだろう。
1894年春、中國は日清戦爭の講和交渉のため、全権大使として李鴻章を日本へ送り込んだ。交渉の地點は山口県下関の春帆樓だった。
3月24日午後3時、李鴻章と日本の內閣総理大臣伊藤博文、外務大臣陸奧宗光が3回目の會談を行った。會談を終えた李鴻章は旅館への帰宅途中、日本の暴徒に狙撃され、あわや「國際事変」という重大な外交事件となった。
「人民網日本語版」2009年12月3日