同じ民主黨の首相が異なる外交方針を取るというのは不思議なようだが、実際にはそうでもない。13年間野黨だった民主黨は「寄せ集め政黨」と呼ばれ、日本の政治評論家も自民黨の左翼と社會黨の右翼が手を組んでできた政黨だとしている。鳩山氏は自民黨から、野田氏は社會黨から離脫した。これが二人の外交理念の不一致を決定している。
さらに分析すると、鳩山氏の「東アジア共同體」の外交構想は「疎米親中」、野田氏の「太平洋憲章」の外交構想は「親米反中」といえる。簡単に言うと、日本が米國と中國の関係にどう対応するかということだ。
民主黨の首相2人の外交方針の相違による結果がどうなるかはまだ予測できない。日本の政治の中樞がトップが入れ替われば全部入れ替わるのか、選択的に一部を継承するのか今後明らかになっていくだろう。
今年は中日國交正常化40周年にあたる。40年前の過去に遡ると、日本が當時冷戦思想を堅持していれば、中日の國交回復はなかった。今日再び冷戦思想が臺頭すれば、最後に後悔するのは中國ではないだろう。(作者:日本新華僑報 蔣豊編集長)
?中國網日本語版(チャイナネット)? 2012年2月6日