実はどの國でも、日本の過去にしても現在にしても、政界の逸話とスキャンダルは切っても切れない関係にある。しかし今回がこれまでの狀況と違うのは、政治ライバルが內外から挾み打ちで小沢氏を徹底的に追撃しており、意味が通常と異なる點だ。
まず、日本で間もなく衆議院議員総選挙が行われる。そのうえ、野田佳彥首相は消費稅増稅法案を今國會で成立させるため、政治の賭けに出ており、衆院解散に踏み切る可能性も示唆した。野黨側は、計略に長けた小沢氏が民主黨に殘り、選挙で役割を発揮すれば、小沢氏が多くの議席を獲得し政権を奪回するのは極めて困難になると見ている。そのため、野黨側は様々なスキャンダルを利用して小沢氏を攻撃し、民主黨幹部に小沢氏締め出しをけしかけようとしている。野黨に知られているため、このボスが去れば民主黨は分裂することになり、再起し政権を奪回するのも難しいことではない。
さらに、民主黨內にも小沢氏の復帰に対する反対や懸念の聲がある。その理由はまず、小沢氏は消費稅増稅法案に反対しており、「小沢派」の臺頭は同法案成立を難しくすることだ。もう一つは、民主黨代表選挙が9月に行われ、最大勢力を握る小沢氏の復帰は現在の権力者の地位を脅かすということである。こうしたことから、これらの勢力は小沢氏の勢力拡大を防ごうと様々な考えをめぐらしているといえる。
現在の日本の政界は「土臺が常にぐらつき、突然攻撃される」という混亂した狀態になっている。政治家同士の勝負や國會での激しい論爭は、大衆メディアを使ってライバルのスキャンダルを暴くより破壊力が大きい。「週刊新潮」と「週刊文春」による同時暴露は、日本の政界の新たな爆弾となり、政界を再編させることになるかもしれない。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2012年6月19日