■安倍氏の右傾をメディアは懸念
日本政府は右傾化が突出しているが、日本の民衆(zhòng)の多くは平和を愛(ài)している。安倍氏の敗戦の日の式辭については、メディアも社説で次々に批判した。
共同通信は論評(píng)で、戦沒(méi)者追悼式の式辭でアジア各國(guó)の死者に対する哀悼の意と戦爭(zhēng)に対する反省の言葉が消えたことを指摘。過(guò)去20年間日本政府が継承してきた良識(shí)と良心に背き、歴史を後退させる愚かな行為としか言えないとした。
朝日新聞は社説で、「全國(guó)戦沒(méi)者追悼式」は戦爭(zhēng)に対する日本の姿勢(shì)を世界に表明する重要な場(chǎng)でもあり、戦爭(zhēng)の加害責(zé)任に言及しないのは、アジア隣國(guó)の感情に配慮していないことの表れだと指摘。日本は歴史を避けず、他國(guó)の受けた苦しみを理解するよう努力すべきだが、現(xiàn)在の日本の政治にはこうした姿勢(shì)が足りないとした。
沖縄タイムス社説も、安倍氏は隣國(guó)に極めて大きな犠牲をもたらした侵略と植民地支配の事実と責(zé)任を抹消すべきでないと指摘。歴史認(rèn)識(shí)で言うことがすぐに変わる國(guó)が、隣國(guó)および國(guó)際社會(huì)の信頼と尊重を勝ち取ることはできないとした。
集団的自衛(wèi)権の行使と憲法改正については、日本の世論にも開(kāi)きがある。
ジャパンタイムズは、安倍政権の得た軍事力の海外展開(kāi)能力が戦後の「専守防衛(wèi)」原則を明らかに超えていることを外部は問(wèn)題視しているが、これは根拠を欠くものではないと指摘。安倍政権は「村山談話」の精神を厳格に堅(jiān)持し、戦爭(zhēng)の恐ろしさを次の世代にはっきりと認(rèn)識(shí)させるべきだとした。
■歴史を直視、アジアを重視