麗澤大學特任教授 三潴 正道
「でも、それぞれの高原は平らで傾いていないんじゃない?」
「どういうこと?」
「昔の人はそんな遠くまで行かないから、東に黃土高原だ、平野だ、海だってわかるの?」
「川だよ川、川が東に流れるから高低がわかるんだ」
「なるほど。じゃあ、中國に人は河は東に流れるものだって思っていたのかしら」
「その通りさ“付諸東流”って成語知ってる?」
「知らない。どう言う意味?」
「これは実は“付之于東流”のことなんだ」
「漢文読みしたら、えーっと、“これを東流に付す”だわ」
「へえ、大したもんだね。で?」
「東へ流れる川に任せてしまうってことよね、流れに任せる、か?!?/p>
「そう、流れちゃうんだよ」
「そうか、お流れになる、おじゃんになるってことだわ!」
「その通り!」
「それは解ったわ。けど、なんで東に傾いているの?」
「昔ね、二人の神様が喧嘩した」
「誰と誰?」
「水の神、共工と火の神、祝融」
「水と火が戦ったら、水の勝ちだわ」
「ところが勝ったのは祝融だ」
「まあ、情けない!」
「負けた共工は悔しがってさ、天を支える柱だった不周山に額を打ち付けた」
「まあ、コブができない?」
「どころか、不周山のほうがポッキリ折れちゃった」
「えっ、天を支える柱だったんじゃないの?」
「そう、それが折れちゃった」
「大変だわ、天が崩れる!」
「とまではいかなかったんだけど、天地が傾いた」
「一大事じゃないの」
「それだけじゃない、穴ができてそこから水がだだ洩れ、大洪水が起きたんだ」
「何とかしなくちゃ、どうするの?」
「と女媧も思った。そこで五色のレンガを作って穴を塞いだってわけ」
「フ―ッ、一件落著ね」
「まださ。新しい柱が必要でしょ」
「中國網日本語版(チャイナネット)」2018年7月30日