|
[A A] |
日本僑報社?日中交流研究所主催、在中國日本國大使館など後援の第18回「中國人の日本語作文コンクール」の表彰式と日本語スピーチ大會が、12月12日午後オンラインにて開催され、日中両國から約200人が參加した。
主催者代表日本僑報社段躍中編集長が開會を宣言し、冒頭で挨拶の言葉と來賓紹介を行った。
垂秀夫大使
垂秀夫在中國日本國特命全権大使がまず來賓挨拶を行った。垂大使は新型コロナウイルス感染癥の影響を乗り越えてオンラインで表彰式が開催されたことを祝し、コンクール入賞者に祝辭の言葉を述べた。
また、コンクールに向けて學生たちを指導してきた多くの日本語教師たちの盡力への感謝の言葉を述べ、18年間、日中関係がいかなる狀況でもコンクールを開催し続けてきた主催者や関係者らに、敬意と感謝の意を表した。
垂大使は李月さんの作品が最優秀賞(日本大使賞)を受賞した理由として、おにぎりの中國語訳である「飯団(fan tuan)」という言葉からお米一粒一粒の集合體であることに著眼し、おにぎりを日中関係に例えながらその「粘り」の重要性を説くといった豊かな発想力や、それらを高い水準の日本語を用いて論理的に表現したことなどを挙げた。
最後に、垂大使は入賞者をはじめとする出席者たちに、「引き続き日本語を始めとする各分野で研鑽を積み、將來どのような立場につかれても、日中両國の間の架け橋となっていただけるよう期待しています」とコメントし、コンクールの參加者たちが作文で描いた夢が一つでも多く実現することを願い、挨拶を締めくくった。
大使賞を受賞した李月さんのスピーチでは、感謝の言葉とともに自身の受賞作を紹介。中日國交正常化50周年を迎え、「次の50年」に向けてこれからの夢と抱負を語った。優秀指導教師を代表し、李月さんの指導教師である高橋智子先生が挨拶を行い、受賞作にまつわるエピソードを披露。作文指導の具體的で実踐的な例を紹介した。
続いて協賛企業である株式會社PPIH執行役員?公益財団法人安田奨學財団選考委員の馬場哲郎氏が挨拶し、コロナ禍の中コンクールが無事開催されたことを祝し、PPIHのアジア展開を挙げ、國際交流に勵む若者たちにエールを送った。
株式會社東芝執行役員兼中國?東アジア総代表の宮崎洋一氏は、北京で受賞者に直接會えないことを惜しみつつ、日中両國の未來のために、民間レベルの相互交流の促進が大きな役割を果たすだろうとメッセージを送った。
一部參加者による記念寫真
記念撮影の後、第二部は一等賞受賞者5名の表彰式およびスピーチで幕を開けた。
最後に、段躍中日本僑報社代表が、2023年開催の第19回「中國人の作文コンクール」のコンセプト「日中平和友好條約締結45周年を思う」を発表し、表彰式は盛況のうちに幕を閉じた。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2022年12月14日
Source:中國網日本語版 |
|
||