「極めて異例」----。中國外交部の呂新華?駐香港特派員が16日、スティーブン?ヤング駐香港米國総領(lǐng)事について「香港の內(nèi)政に再三干渉し、國際法および広く認(rèn)められた行動規(guī)範(fàn)に違反した」と批判した件について、香港や米國の多くのメディアはこう評した。呂特派員は米側(cè)が行為を改めない場合、「好ましからざる人物(ペルソナ?ノン?グラータ」とする権利を有するとも警告した。米総領(lǐng)事館は中國側(cè)の批判に反論。香港紙?成報(18日付)は「香港特區(qū)行政長官選挙が近づく中、ヤング総領(lǐng)事は香港の選挙問題について公に意見を述べ、『米側(cè)の希望』を表明して『北京の神経を逆なでした』が、呂特派員の厳しい言葉は現(xiàn)実的というよりも圧力をかける意味合いが強(qiáng)い」としている。人民日報傘下の國際情報紙?環(huán)球時報が伝えた。
香港紙?明報と星島日報(17日付)は、これまで記者會見を開くことはまれだった呂特派員が16日、香港メディア4社を自ら呼んだことを指摘。約30分間の面會で呂特派員が「ウィキリークスに公開された米総領(lǐng)事館の公電は、米側(cè)が香港の政治制度発展の問題について特區(qū)政府に干渉的な意見を伝えたうえ、特定の人物と頻繁に面會していたこと、さらに香港の內(nèi)政への介入を米側(cè)に自ら求める香港人も一部いたことをはっきりと示している」と述べたことを報じた。
今後の対応について呂特派員は「外交レベルでは『申し入れ』『重大な申し入れ』『警告』など様々なやり方がある。行為を改めない場合、中國政府は厳しい申し入れを行い、彼を『好ましからざる人物』とする権利を有する」と表明した。米総領(lǐng)事館スポークスマンはこれについて「一貫した立場を堅持する」と述べ、香港での行為の不當(dāng)性を否定した。
「人民網(wǎng)日本語版」2011年12月19日