中國人民対外友好協(xié)會の李小林會長は6日の中國國際都市協(xié)力フォーラムで「中國はすでに世界131カ國と2022組の友好都市(省州)関係を締結(jié)した。友好都市は中國と外國の地方政府、都市の各分野での交流?協(xié)力の主要ルートとなっている」と述べた。
中國國際友好都市連合會の李利國事務(wù)局長は人民日報の取材に「都市化水準(zhǔn)の急速な高まりに従い、2020年までに友好都市の數(shù)を大幅に増やして3000組以上にするとともに、政治、経済、貿(mào)易、科學(xué)技術(shù)、文化、教育分野の対外交流?協(xié)力を一段と深め、友好都市の持続可能な発展の水準(zhǔn)を全面的に高めて先進(jìn)國の水準(zhǔn)に近づけることを目指す」と表明した。
■勢いよく発展する友好都市事業(yè)
李事務(wù)局長によると、中國の國際友好都市事業(yè)は1973年の天津市と神戸市から始まり、2013年まで40年の道程を経てきた。この道程は3段階に分けることができる。
1973年から1978年の第1段階で、中國は6組の國際友好都市関係を締結(jié)。相手國は日本のみに限られ、「歩み出した模索の段階」にあった。
1979年から1991年までの第2段階で、友好都市は390組に増加し、多くの國々に拡大。友好的往來は経済、文化、教育、人材育成などの分野に拡大し、「踏み込んだ発展の段階」に入った。
1992年から現(xiàn)在までの第3段階では、改革開放の深化に伴い中國の各都市が経済力を強(qiáng)め、友好都市事業(yè)が多大な発展を遂げ、「勢いよい発展」の段階を迎えた。
■精彩に富む友好都市交流
広西チワン族自治區(qū)玉林市とタイ?ナコーンサワン県は2008年10月に國際友好都市協(xié)定を締結(jié)した。北京とバンコクは1993年5月に友好都市関係を締結(jié)した。今年両市は友好都市関係締結(jié)20周年記念行事を行う。バンコクは10月に北京で「バンコクフェア」を開催し、雙方の経済、貿(mào)易、文化交流を促進(jìn)する。
江蘇省は現(xiàn)時點で世界51カ國と258組の友好都市を締結(jié)し、世界200都市と友好交流関係を維持し、40カ國の100余りの民間組織と友好関係を維持。友好都市の総數(shù)で10數(shù)年連続全國首位にある。