日本の共同通信社は10日、中國空軍が領空の外側に「防空識別圏」を設定することを検討していると伝えた。設定されれば、日本が設けた防空識別圏と重なり合い、中日の戦闘機が東中國海の上空で対立する可能性は高まることになる。
毎日新聞によると、防空識別圏は一國が領空の外側に自主的に設定する空域で、一般的に公海上空に設定するため、理論的にはどの國の航空機も自由に行き來できる。しかし、敵側の航空機が同區域に進入し、自國の領空に向かっていることを確認した場合、設定した國は「領空を守る」ために戦闘機を緊急発進させて対応する。日本やベトナムなどはすでに東中國海と南中國海の上空にそれぞれ「防空識別圏」を設け、日本が東中國海に設定した「防空識別圏」は「日中中間線」を越えている。中國は釣魚島の領有権を主張しているため、中國がそれを基準に「防空識別圏」を設定すれば、日本の沖縄も含むことになる。
共同通信社は、中國軍の文書によると、空軍指揮學院の幹部は「防空識別圏」の早期設定を提案したと報道。毎日新聞によると、10月31日の中國國防部の記者會見で、楊宇軍報道官は中國が「防空識別圏」を設定するかについて、認めも否定もしなかった。楊宇軍報道官は、「航空兵部隊を含む中國の軍隊は強い警戒を保っており、各種の空中の安全への脅威に対し、相応の処置を適切にとっている」と述べた。
「中國網日本語版(チャイナネット)」 2013年11月12日