「米國が今日も平等な態度により他國と交流することを學んでいないならば、我々には國際社會と共に米國にしっかりその補習を行ってやる責任がある」これは中國の國務委員兼外交部長の王毅氏が24日、中米関係の問題について示した態度だ。
米國務省ナンバー2のシャーマン氏が25日に天津市に到著し、26日に中國側の當局者と會談する。ところがシャーマン氏の訪問前、米當局者は再び公然と「パワーの地位」に基づき中國と対話すると言いふらした。中國側の反応は「その手には乗らない」ことを明確に示すだけでなく、さらには初めて「反外國制裁法」に基づき米國側の人員と実體に制裁を行う。
3月のアラスカ會談で両國の外交トップが真っ向から対立したため、今回の直接的な対話がどのように行われるかが注目されている。専門家は、バイデン政権の発足から半年に渡り、その対中政策は「競爭」と「対抗」に主導されているが、これは米國にメリットをもたらしていないと指摘。米國側が対話を望み、中國側がそれを歓迎する、これが現狀だという。また、今回の會談が両國関係の突破口になるとは限らないが、両國首脳の接觸?交流メカニズムのさらなる構築に向け基礎を固める一助になると分析されている。
米國務省の當局者は24日に、中國との激しい競爭を衝突に変えることを望んでおらず、さらなる対話のルールを確立し両國関係に「ガードレール」を持たせたいと明かした。しかし米政府は、米國のいわゆるルールとは國際ルールではなく、中國人にも自身のルールがあることを理解しなければならない。米國側のいわゆる「ガードレール」とは何かについても、米國側が勝手に決めることはできない。
?中國網日本語版(チャイナネット)?2021年7月26日