ホーム>>中日両國>>視點 |
習副主席が天皇陛下と會見 日本媒體が熱い報道 |
発信時間: 2009-12-14 | チャイナネット |
|
習近平國家副主席が14日から16日の日程で日本を公式訪問するにあたって、「朝日新聞」や「フジテレビ」など日本のメディアはすでに報道の熱戦を繰り広げている。宮內庁が11日に発表した天皇陛下が15日に皇居で習副主席と會見するという情報は、日本のメディアに様々な推測と分析を引き起こしている。 共同通信社の報道によると、各國要人が天皇陛下と會見を希望する場合には普通、1カ月前までに文書で正式に申請しなければならないが、外務省は今回、時間の都合で慣行に従って宮內庁に申請せずに決定したことから宮內庁の不満を買い、宮內庁は最終的にその決定に同意したが、內閣のやり方は天皇陛下の政治利用だと非難しているという。 もともと簡単な會見時間の調整が、日本の皇室が政治利用されるべきかどうかという問題にまでなっている。野黨などの反対勢力はこのチャンスを捕らえて攻撃の矛先を鳩山政権に向け、安倍晉三元首相も、これは小沢氏が中國を訪問したときに受けた禮遇のお返しではないかとまで推測している。 共同通信社は、「鳩山首相は右翼や反対の黨からの批判に対して、慣行は絶対に変えられないものなのか。外國の要人が來日することが分かっているのに、ある原因でなかなかスケジュールが決まらず、既定の規則も変えることができないというのは、國際親善から見て正しいやり方なのか。また十分に天皇陛下の健康に考慮を払うという前提で、もし出來ることならできるだけこの會見の手配をしてほしいと述べた」と報道している。 また「朝日新聞」は、慣行は1995年に制定されたもので、日本皇室の戦後以來の慣行ではないと指摘。2005年にタイの上院議長が訪日した時は、天皇陛下と會見の打診は1カ月を1日切っていたが、その前にタイでの地震が発生したことから、天皇陛下は慣行を破って會見している。つまり宮內庁が強調する慣行はその時によって違うようだ。 「朝日新聞」の評論では、鳩山內閣は発足以來、自身の政治主導力の強化や戦後の一部の政治的な規則の大幅な変更、かつての官僚に依頼する體制からの脫卻を実施しており、今回の宮內庁の1カ月前までという慣行もその改革の範囲內だとしている。 憲法學者で日本流通経済大學の橫田耕一教授は「朝日新聞」で、政府側が天皇陛下に賓客と會見することを強く求めるのは、憲法上は全く問題がないと指摘。また「毎日新聞」の社説も、米國を重視するようにアジア諸國との関係を重視している鳩山內閣のやり方は理解できると述べている。 鳩山政権になってから、中日関係は確かに良い方向に変わった。両國の政府要人が頻繁に接觸し、民間の交流活動も絶えない。また日本の內閣が12日に発表した與論調査の結果によると、日本の國民の中國に対する親近感も高まっており、日中関係が「良好」だと考えている人は昨年より14.8%増の38.5%に達し?6年前のレベルに回復した? 「チャイナネット」 2009年12月14日 |
|