ホーム |
中國のパラリンピック事業、徐々に國際化に向け発展 |
発信時間: 2008-09-08 | チャイナネット |
|
北京パラリンピック中國代表団々長で、中國パラリンピック委員會の王新憲主席はこのほど記者會見し、中國のパラリンピックは徐々に制度化、規範化、國際化に向けて発展しつつあると強調した。 中國は1984年以降、第7回全國身障者スポーツ大會、第4回全國スペシャルオリンピック、上海世界スペシャルオリンピックのほか、各競技大會の開催に相次いで成功。參加したのは、80年代は4種目だったが、北京パラリンピックでは20競技まで拡大している。 王主席は「改革開放以來、中國はずっと國際大會に積極的に參加してきた。84年に初めて夏季パラリンピックに選手を派遣して參加し、金メダル獲得で23位。その後、成績は向上し続け、04年アテネ大會では金メダルを含めメダル獲得で1位となった」と説明。 近年、中國の障害者スポーツは大きな発展をとげた。各省?直轄市?自治區や地區クラスの市?県が開催したスポーツ大會や試合は累計延べ約6200回、參加選手も延べ150萬人余りにのぼる。 國內には現在、身障者スポーツトレーニング基地は18カ所ある。うち北京市順義區にある中國パラリンピック管理センターは昨年7月に運営を開始。王主席によると、同センターは現在のところ、世界最大の身障者スポーツ総合訓練基地の1つだという。敷地面積は約2萬8000平方メートル。施設はすべてバリアフリーの設計。 王主席はとくに「パラリンピックを主催することで、中國の身障者スポーツ事業がさらに一歩前進するのは間違いない。それ以上に重要なのは、身障者が直面している困難、例えば、リハビリや就職、教育、権益の擁護などに社會がより関心をもつようあらゆる面から促してくれることだ」と強調した。 「チャイナネット」2008年9月8日 |
|