中國の格付機関?大公國際資信評估有限公司の関建中會長は、米國の監督當局から「國が認可した統計格付機関」の素質があると認められるときをやきもきしながら待っている。
大公國際が米國市場への參入に向けて努力を重ねてもう3年になる。
関會長に言わせると、米國の格付市場には一枚の「ガラスの扉」が存在し、なかなか參入が認められない。米國側は大公國際の參入を認めない理由として、「米國にオフィスやクライアントがなく、米國の法的枠組みが大公國際に適用できるかどうか確定できないから」としている。
「半年前に世界50カ國のソブリン格付を完成させたが、私たちの米國に対する格付は、米國の格付機関による格付ほど高くない」と関會長は話す。
これは、米國の三大格付機関に公然と対抗したものだ。
中國の格付業界はまだ、米國格付機関主導の國際格付システムを発言や文章で批判しているだけだが、EU、ロシア、日本などはすでに行動に移している。いま、現行の不公正な國際格付システムを制止することが一種の潮流となっているのだ。
EUは2009年4月、格付機関が今後EU市場で業務を行うには統一的な登録が必要となり、評価の透明度も高めるという方針を打ち出した。また、今年4月末には、自らの格付機関の設立を宣言した。ロシア、韓國、日本、マレーシアなども格付業者監督のより厳格な法規をすでに制定しているか、現在制定中であり、自國の格付機関の支援や保護に取りかかっている。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2010年7月13日