亚洲欧美蜜芽tv在线一区,制服丝袜无码在线,欧美伊香蕉久久综合网另类,久久精品黄色夫妻视频

ホーム>>中日両國>>視點
日本観察記(3) 帰國して感じる中國の食堂
発信時間: 2010-01-02 | チャイナネット

 

文=薩蘇

日本から帰國して二日目の朝、起き上がるとすぐさま、そわそわと食堂にでかけ、油條(小麥粉を棒狀に練って、油で揚げたもの)と豆腐脳(おぼろ豆腐)を食べた。実のところ、油條も、豆腐脳も別に高級な食べ物というわけではない。油條は、パンのてんぷら、豆腐脳は、あんかけの絹ごし豆腐といったところで、中國人の伝統的な朝食である。けれど、日本に來て見ると、売っているところがなく、豆腐脳を送ることができる郵便局もない。ゆえに、この簡単な食事が我々中國人にとっては、三本足のロバのような、極めて珍しく貴重なものとなる。

日本人の食事は、自宅か、または「外食」である。中國人には、このほか、「食堂で食べる」という選択がある。

日本にも「食堂」という言葉があるが、中國と含まれる意味に違いがある。中國の食堂は、とても面白い場所で、ここの食事は、普通の「外食」よりも安いうえに質もいい。例えば、ここで朝食を食べると、油條2本、豆腐脳1碗、目玉焼き一つ、さらに漬物で、全部で3.5元、日本円でおよそ50円である。中國の食費は、日本より安いとはいえ、もし同じような食事を街のレストランでとれば、倍にはなるだろう。中國人の多くは、外食には無駄に金を使いたくなく、かといって自分で作るのも面倒だと考え、一日三食を食堂で解決する。ここにはいつも美味しくかつ、アツアツの食物がある。この一點は、毎日、冷えた弁當を食べる日本の公務員や會社員には羨ましいものだろう。

けれど、食堂で食事をするのは簡単なことではない。主食、副食は、買わなければならないが、お金を払うのではなく、「飯票」と呼ばれるものを払う。どうしてこうなるのか、話は長くなる。

食堂は、政府機関、あるいは會社が設けているもので、所屬する內部の人々のためのものである。內部の人々には、スタッフとその家族も含まれる。私は日本で仕事しているが、私の家族は、中國科學院で仕事をしており、ゆえに私も中國科學院の食堂で食事する権利がある。食堂は內部の人々のためにサービスにあたるとはいえ、腕のよいコックをやとい、衛生管理をし、そのうえ利益をむさぼってはならない。ゆえに、食事は安く、質がいい。そのため、外部の人間が內部の人間を裝い、得をしようとすることがある。多くなれば、食堂ではそれほどの量の料理はまかなえない。どうすべきか?というので、中國人が考え出した対策が、食堂で食事のできる人間には、あらかじめ內部で「飯票」を購入させ、外部の人間の食事を制限する方法である。そのおかげで、食堂は、中國の領土上で數少ない、人民元が使用できない場所となった。

私の子供時代、両親はともに仕事で忙しく、長い間、食堂で食事していたので、そこにいくと、いつも親しみを感じる。

中國の食堂は、外見はどこもよく似ている。どこも講堂のような建物で、実際のところ、多くの食堂は、政府機関や會社において講堂の役割も果たしている。食堂の內部は十分に空間があり、中間には、方形または円形のテーブルが並び、イスかベンチが置かれ、レストランよりもずっとスケール感がある。まわりに窓口が幾つもあり、その上には赤い紙の標示で、この口から提供されるのは、炒めものなのか、冷菜あるいは主食なのかが説明されている。炒めものであれ、ご飯であれ、すでに調理済みで、大仰な大鍋からお客にサービスされる。「小炒」と書いてある窓口でのみ、コックはお客の好みに応じて、その場で炒めてくれる。「小炒」であっても、ひとつの料理は、たったの6,7元であり、日本円で100円以下である。レストランと違い、食堂では料理は提供するが、容器は提供せず、食事をする人間は自分で攜帯する。食堂に行く中國人は琺瑯の容器を食器とする。かつては、食堂で使う食器が洗面器くらいに大きい人間もいて、料理を盛る人間は、思わずその量を多くしたりしたものだ。いまは食品も豊かになったのでこのような超級食器は見られなくなった。多くの食堂では、ご飯とスープは無料である。けれど、多くの食堂では、主な対象はスタッフなので、アルコール類は売らず、酔って仕事に影響することがないようになっている。

私自身の経験でいえば、食堂の良さは前述した事柄のほかに、勤務先に対する帰屬感が育まれることである。欠點は、といえば、食堂はレストランではないので、サービスの態度が特に良くはない。食堂が開く時間になると、多くの人々が手に食器を持ってその外に行列をする滑稽な場面がみられる。もし、レストランでこんなことが起きたら、翌日、テレビのニュースになるだろう。

けれど、中國の食堂はすべて良いとは限らない。時には、廚房スタッフの怠慢や私憤により、食事の水準が下がることもある。そして、結果として多くの人の抗議を呼ぶ。このようなことは周期的に起きる。例えば、北京の各大學の食堂は、経営上の、または衛生上の問題で、學生の不満を引き起こし、學生たちがこの問題に対して學校側に意見をぶつける頻度は、驚くほど高い。

中國の食堂のこれほどの繁栄は、往時の軍隊式管理と相似點があるのかもしれない。大鍋の料理、福利的な価格、內部のみへのサービスは往時の軍隊の炊事場の影響が感じられる。

この習慣は、中國における外國企業にも影響している。例えば、グーグルの北京支社では、食堂を始め、その食事は素晴らしい。このことから、中國の食堂は、將來、世界に羽ばたくものといえるだろう。

薩蘇

2000年より日本を拠點とし、アメリカ企業の日本分社でITプログラミングプロジェクトのマネジャーを務める。妻は日本人。2005年、新浪にブログを開設、中國人、日本人、およびその間の見過ごされがちな差異、あるいは相似、歴史的な記憶などについて語る。書籍作品は、中國國內で高い人気を誇る。文學、歴史を愛するITプログラマーからベストセラー作家という転身ぶりが話題。

?人民中國インターネット版?より2010年1月2日

  関連記事

· 日本観察記 中國人エンジニア、林さんの失業

· 日本観察記(2) 中日間の「數」談義

  同コラムの最新記事

· 日本観察記(3) 帰國して感じる中國の食堂

· 日本観察記(2) 中日間の「數」談義

· 中國オペラ「木蘭詩篇」の日本公演で主演した雷佳さんにインタビュー

· 東アジアの枠組みでの中日韓協力

· 日印関係が新スタート 中日印の協力は非ゼロ和