35年前、中日両國(guó)は平和友好條約に締結(jié)し、両國(guó)は恒久的な平和友好関係を法的に確立することで合意した。あれから35年、釣魚(yú)島(日本名?尖閣諸島)問(wèn)題で中日の國(guó)民感情が氷點(diǎn)まで冷え込んで1年が経った今でも、関係改善の兆しは見(jiàn)えない。そんな中、今月22日に、中日友好協(xié)會(huì)、中國(guó)人民対外友好協(xié)會(huì)主催の「中日平和友好條約」締結(jié)35周年記念シンポジウムが開(kāi)催され、100余名の中日友好人士が関係改善に向けて意見(jiàn)を交わした。
「日中関係は野球の試合途中に大雨が降ったときのように、中斷はしても、中止することはない。目下の日中関係は停滯でも凍結(jié)でもなく、一時(shí)中斷である。試合中に雨が降れば、雨を避けるため一旦はベンチに下がるが、雨が止めば試合は継続される。」シンポジウムにおいて丹羽宇一朗前駐中國(guó)大使はこのように現(xiàn)在日中関係を喩え、関係改善の早期改善を訴えた。
中國(guó)社會(huì)科學(xué)院日本研究所の李薇(リー?フイ)所長(zhǎng)は、「今の中日関係はまず溝を渡る必要がある。それは現(xiàn)実を直視することであり、釣魚(yú)島に領(lǐng)土問(wèn)題が存在することを認(rèn)めることであり、その後で話し合いを重ねなければならない。私の理解では、日本が釣魚(yú)島の領(lǐng)土問(wèn)題を斷固として認(rèn)めないのは、領(lǐng)土問(wèn)題を認(rèn)めれば釣魚(yú)島を管理する充分な理由を失うからであり、そうなると、釣魚(yú)島は日米安保第五條に適用できなくなるからである」と述べた。