中國チベット學研究センター宗教研究所副研究員のダワツェニン博士は、13日に行われたの座談會で、伝統的な制度に従えばダライ?ラマとパンチェン?ラマの生まれ変わりの子ども(転生霊童)は、チベット仏教で後継者を選ぶ際に行われるくじ引きの儀式(金瓶掣籤)で決定すべきであり、歴史的に見ればチベット仏教の活仏の転生霊童は、基本的に自分たちの民族から選ばれると述べた。
中國記者協會が主催した第4回座談會でダワツェニン博士は、活仏の転生制度について內外の記者と交流を行った。
ダワツェニン博士によると、活仏はチベット仏教の上層部での特別な存在で、転生や血縁伝承の形で宗教的地位と特殊な身分を獲得しているという。そして活仏はチベット族の信者の中で非常に高い宗教的な権威があり、信者たちはしばしば活仏を菩薩の化身と考えているという。チベット族の活仏は昔からあるわけではなく、チベット族の歴史がある一定の段階に発展して以降、政治と宗教が結びついた制度の産物である。
國內外の記者が関心を持っている活仏の転生霊童の認定プロセスについては、「このプロセスは主に歴史制度と宗教儀軌を踏まえて行わなければならない。宗教儀軌は宗派によって違いがあるが、ゲルク派を例にすれば、活仏の円寂、降誕の祈り、占い、聖湖參拝、各地訪問、最終選別、剃髪して出家、坐床などで、歴史制度は金瓶掣籤や中央政府の冊封、中央政府の批準と確認である」と説明する。
金瓶掣籤は、1793年に清朝の乾隆皇帝が活仏の転生が家族で踏襲されるのを避けるために、活仏転生の認定段階で行った制度で、後に中央政府がチベット活仏の転生を管理する基本慣例と歴史制度になった。
清朝政府はかつて2つの金瓶を授與したことがあり、その一つはラサの大昭寺に置かれ、ダライ?ラマやパンチェン?ラマをはじめとするよく知られている活仏の転生霊童の認定に用いられている。
中國國家宗教事務局は2007年7月、「チベットに伝わる仏教の活仏転生管理方法」を公布した。これは14項目からなり、転生の原則や條件、批準の手続き、仏教団體の責任、違法?処罰などが規定されている。
過去の活仏がすべて金瓶掣籤で選ばれたわけではない。同方法では、「今まで金瓶掣籤で認定された活仏の転生霊童は金瓶掣籤で決定する」と規定しており、ダワツェニン博士も、「伝統的制度に従えば、ダライ?ラマとパンチェン?ラマは金瓶掣籤で選ばれなければならない」と言う。
またチベット族の仏教理論では、活仏は必ずしもチベット族だけに転生するわけではないが、今までの歴史を見ればチベット族仏教の転生霊童は、基本的には自分たち民族の中に現れ、これは主に宗教を信仰する人たちの一體感や地域的な環境と関連があり、近ごろの研究報告では、青海省と甘粛省の活仏は、基本的には両省で誕生しているそうだ。
海外には、活仏が生前に転生霊童を指定する、あるいは活仏は民主選挙で選ぶなどの提案もあるが、「歴史的に活仏の転生は、一定の宗教儀軌に従って行われてきた。上述の方法は過去の資料には見當たらず、しかもチベット族に伝わってきた仏教理論と一致しない」とダワツェニン博士は話す。
「チャイナネット」2009年4月14日